my History

2009年4月 名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻(MOT)へ入学
2011年1月 ボードゲーム製作事業を始動
2011年3月 MOTを修業
2012年1月 個人事業"Product Arts"を起業
2012年3月 ゲームマーケット2012大阪に出展。初作品「COMPANY:BOCG」を発売。
2012年5月 ゲームマーケット2012春に出展。
2013年3月 ゲームマーケット2013大阪に出展。2作目「AKINDO」を発売。
2013年4月 ゲームマーケット2013春に出展。
2013年10月 キックスターター発「Akiba Anime Art Mangazine」付録TCGのシステムを担当。
2013年12月 3作目「BIRTH」を発売。
2013年12月 ゲームシステム担当の「真空管ドールコレクション」がJH科学から発売。
2014年1月 第1回名古屋ボードゲームフリーマーケットに出展。
2014年3月 ゲームマーケット2014大阪に出展。「BIRTH第2版」を発売。
2014年4月 ”プロダクトアーツ合同会社(Product Arts LLC)”を設立。
2014年6月 ゲームマーケット2014春に出展。「彼女のカレラRS TTG」を発売。
2014年7月 北陸ボードゲームフリーマーケットに出展
2014年10月 SPIEL'14(ドイツ)に出展。
2014年11月 ゲームマーケット2014秋に出展。
2015年1月 第2回名古屋ボードゲームフリーマーケットに出展。
2015年3月 ゲームマーケット2015大阪に出展予定。
海外向けブランド「cocolo games」から「ART OF WAR the card game」を発売。
2015年5月 ゲームマーケット2015春に出展。
2015年6月 ゲームデザイン論を寄稿したWEB-DB PRESS vol.87が技術評論社から発売。
2015年7月 Board M Party(韓国)、Swan con(台湾)に出展。
2015年10月 SPIEL'15(ドイツ)に出展。古事記学習カードゲーム「神道」を発売。
ゲームシステム担当の「Beast Master Tale」がSony Music Entertainment社から発売。
2015年11月 ゲームマーケット2015秋に出展。
2016年2月 ゲームマーケット2016神戸に出展。
2016年3月 Swan con(台湾)に出展。
2016年5月 ゲームマーケット2016春に出展予定。新作「Twelve Heroes」発表予定。
2016年8月 GEN CON(米国)に出展予定。
2016年10月 SPIEL'16(ドイツ)に出展予定。

2014年3月13日木曜日

BIRTH上級ルール解説

BIRTH第2版で追加された上級ルールの解説をさせて頂きます。

準備として、全てのプレイヤーは自分の11個のダイスをビッグバンをイメージしながら振ります。それらを出目が変わらないように手元で管理します。

BIRTHの基本動作はとてもシンプルです。

①ダイスを選ぶ

②選んだダイスの目の数だけコマを進める

③コマを進めた先のエリアに選んだダイスを置く

以上です!
この3ステップをを繰り返していき、全員が手元のダイスを置ききったらゲーム終了です!


ここに、3つのルールが加わります。

1)ジャンプ
コマを進めた先に他のコマがある場合、さらにダイスの目の数だけコマを進めます。

2)ブレイク
スタートプレイヤーのマス(1か所色違いのマス)に止まったとき、手元のダイスをすべて振りなおします。

3)イジェクト
ダイスを置いたとき、置いたダイスと同一目の他の色のダイスが置かれている場合、それらをすべて、隣接するいずれかのエリアに移動させます。


以上が動作に関する全てのルールです!


最後に点数計算について説明します。

点数計算は絶対点数と相対点数の和になります。

*絶対点数
各プレイヤーは
エリアの数字×そのエリアに置いた自分のダイスの数
の点数を獲得します。

*相対点数
エリアごとに評価します。

最も多くのダイスを置いているプレイヤーはその目の合計を点数として獲得します。

最も多くのダイスを置いているプレイヤーが複数人いる場合、ダイス目の合計が最も小さいプレイヤーがその目の合計を点数として獲得します!

それも同数の場合、その全員が目の合計を獲得します。


ルールは以上です!


このゲームの肝は、相対点数にあります。相対点数はまともに点数差が開きますので、獲得できるか否かが勝敗の行方を左右します。

特に、最大ダイス数が同数の場合の争いにおいて、ダイス目が小さい方が強い、ということと、それに反して得点を上げるにはダイス目が大きくなくてはいけない、というジレンマがプレイヤーを悩ませます。

1の目、2の目で固めて相対点数を獲得したとしても、絶対点数8点のインパクトに負けてしまいます。小さい目、大きい目をミックスさせて、最高のタイミングで最高のエリアに置くことが重要となってきます。

また、手元のダイスは全て公開情報となっており、手番が進むごとに選択肢が減っていきます。何を選択するか、ということと同じくらい、何を残すか、ということも大切です。

最後の1手まで計算されたプレイングは大きく勝利に近づくでしょう!


是非この上級ルールで遊んでみてくださいね~

0 件のコメント:

コメントを投稿

ART OF WAR the card game PV (Japanese)