my History

2009年4月 名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻(MOT)へ入学
2011年1月 ボードゲーム製作事業を始動
2011年3月 MOTを修業
2012年1月 個人事業"Product Arts"を起業
2012年3月 ゲームマーケット2012大阪に出展。初作品「COMPANY:BOCG」を発売。
2012年5月 ゲームマーケット2012春に出展。
2013年3月 ゲームマーケット2013大阪に出展。2作目「AKINDO」を発売。
2013年4月 ゲームマーケット2013春に出展。
2013年10月 キックスターター発「Akiba Anime Art Mangazine」付録TCGのシステムを担当。
2013年12月 3作目「BIRTH」を発売。
2013年12月 ゲームシステム担当の「真空管ドールコレクション」がJH科学から発売。
2014年1月 第1回名古屋ボードゲームフリーマーケットに出展。
2014年3月 ゲームマーケット2014大阪に出展。「BIRTH第2版」を発売。
2014年4月 ”プロダクトアーツ合同会社(Product Arts LLC)”を設立。
2014年6月 ゲームマーケット2014春に出展。「彼女のカレラRS TTG」を発売。
2014年7月 北陸ボードゲームフリーマーケットに出展
2014年10月 SPIEL'14(ドイツ)に出展。
2014年11月 ゲームマーケット2014秋に出展。
2015年1月 第2回名古屋ボードゲームフリーマーケットに出展。
2015年3月 ゲームマーケット2015大阪に出展予定。
海外向けブランド「cocolo games」から「ART OF WAR the card game」を発売。
2015年5月 ゲームマーケット2015春に出展。
2015年6月 ゲームデザイン論を寄稿したWEB-DB PRESS vol.87が技術評論社から発売。
2015年7月 Board M Party(韓国)、Swan con(台湾)に出展。
2015年10月 SPIEL'15(ドイツ)に出展。古事記学習カードゲーム「神道」を発売。
ゲームシステム担当の「Beast Master Tale」がSony Music Entertainment社から発売。
2015年11月 ゲームマーケット2015秋に出展。
2016年2月 ゲームマーケット2016神戸に出展。
2016年3月 Swan con(台湾)に出展。
2016年5月 ゲームマーケット2016春に出展予定。新作「Twelve Heroes」発表予定。
2016年8月 GEN CON(米国)に出展予定。
2016年10月 SPIEL'16(ドイツ)に出展予定。

2014年10月24日金曜日

SPIEL'14に出展しました!


ドイツのエッセンにて、10月16日〜19日に開催された世界最大のボードゲーム見本市に出展しました。
あまりにも大きな経験でしたので、全ての語りつくすのは困難です。。
ここではかなり端折って記しておきます。

僕自身、ユーロ圏への渡航は初で、出発するまでは不安でいっぱいでした。13日、デュッセルドルフに到着し、一目散に携帯ショップに向かってプリペイド SIMを購入。3GBで29.99EURでした。(結果的に1Gほどしか使わず、有効期限は2016年までなので、来年も続きを使えます!)


Nexus7に装着して、バリバリのネット環境を手に入れた!・・・ものの、電車の乗り方がさっぱり分からず、券売機の前で立ちすくんでいたら、ドイツのおじさんがグループチケットを持っているから一緒に行こう!と言ってくれて救われました。。エッセンまで11EURのところを5 EURでいけました。エッセンではたなかまさん御一行とお会いしてご挨拶。夜も遅かったので、タクシーでホテルまで行きました。


14日、丸一日空けてあったので、エッセンを歩いたり電車で移動したりして土地勘をつかみました。会場であるメッセも確認しました。この経験が、翌日以降の行動計画をかなりクリアにしました。


15日、JHラボのJH氏、Hemz Factoryのシゲ君と合流し、会場の設営を行いました。他のブースは14日から準備をしていたらしく、特に企業ブースはほぼほぼ出来上がっていました。JH 氏の巨大絵画の貼り合わせ作業が思ったより大変で、絵画1枚の設置ができず、タイムアウトでした。


16日、SPIEL初日。SMEさん、中川氏が合流してフルメンバーが揃いました。絵画の設置を急ピッチで進め、開幕30分後にようやく設営が完了しました。Product ArtsはJHラボxSMEブースに間借りさせていただいて製品を設置させて頂きました。JHさんは真空管ドールコレクションの展示、SMEさんはARの展示がメインでした。

我々はエリア2という、企業エリアの奥のエリアだったので、午前中は人がぱらぱらと来る感じでした。僕はブースでじっとしていられず、シゲ君と会場を巡って、片っぱしから挨拶したり、テストプレイをしたり、開発の話を聞いたりして回りました。シゲ君が達者な英語でぴったりとサポートしてくれました。本当に感謝です。


17日、この日もシゲ君とひたすら会場を開拓しまくりました。閉会御、JHさん、SMEさんらんと食事会へ。超極貧旅行だった僕にとっては、この食事が一番豪華なものでした。ありがたや~


18日、この日もシゲ君と開拓に走りましたが、まずは、以前から連絡を取り合っていた大手出版社の担当者の方をたずねて行きました。挨拶を済ませ、サンプルを1つ持って行ったところ、別室で詳しく話が聞きたい、という流れになり、会場の裏に併設された静かな商談部屋に案内されました。各出版社、こういった部屋が用意されているようでした。そこでゲームの説明をして、今後の話などをしました。すぐ横では、別の方々がサンプルを手元において商談をしているようでした。また、夕方には、こちらもFBで交流していたブラジルの出版社の御一行がたずねてきて下さり、色々とお話できました。


19日、最終日。ブースでの管コレのテストプレイもやりつつ、これまでに出会った人たちへの挨拶回りがメイン。即完売したゲームのブースに「おめでとう」を言いにいったら、君たちのために1セット確保しておいたよ!といって有難くもゲームを頂いたりもしました。あっという間に時間が過ぎていき、閉幕時間に近づきました。最終日は撤収があるので、終了時刻が1時間早く設定されております。最後は仲良くなったブースの人たちと写真をとりまくったり、互いの販促物を交換したり、Facebookを交換したりして、最後の最後まで別れを惜しみながら盛り上がりました。


その夜、偶然にもエッセンのマックで、ブラジルのメンバーと再開。SPIELの感想を語り合いながら、食事をして、明日のランチも一緒にとることに。


20日、チェックアウトして、ランチの店をあらかじめ予約しておくためにエッセン中央駅周辺へ。いい感じのカフェでコーヒーを飲みながら戦利品を遊ぶ。その店を予約して、駅に戻ってブラジルメンバーと合流。カフェでランチをとりながら情報交換をして、彼らのプロトタイプをプレイ。本気の意見をぶつけあう熱い討論をしているうちに、あっと言う間に夕方に。駅のホームで彼らに手厚く見送られて、空港へ。

今回のSPIELでは、様々な国の人と直接交流して、情熱をぶつけ合い、親睦を深める、ということが楽しくて、ゲームを買うよりも交流ばかりしていました(とはいっても、なんだかんだで、荷物の限界ぎりぎりの収穫物でありました…)。夢のようなすごく楽しい日々でした。今後も、各国の友人たちと連絡を取り合いながら、デザイナーという対等な立場で議論し、あるいは仕事の幅を広げ、仕事の質量をアップしていこうと思います。

今、彼らのゲームを手に取って眺めていると、情熱のぬくもりが直に伝わって来ます。この業界でもがきながらも前向きに活動を続けてきて良かったと思うし、誇りに思います。そして、まだまだ自分のレベルは低いなぁとも思います。1年後に焦点を合わせて、一歩一歩進んでいこうと思います。

出展機会を下さったJHさん、SMEさんにも感謝申し上げます。そして、今回のあらゆる行動をぴったりとサポートしてくれた、同じ名古屋で活動しているHemz Factoryのシゲ氏には、改めて、心より、厚く御礼申し上げます。

ART OF WAR the card game PV (Japanese)