my History

2009年4月 名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻(MOT)へ入学
2011年1月 ボードゲーム製作事業を始動
2011年3月 MOTを修業
2012年1月 個人事業"Product Arts"を起業
2012年3月 ゲームマーケット2012大阪に出展。初作品「COMPANY:BOCG」を発売。
2012年5月 ゲームマーケット2012春に出展。
2013年3月 ゲームマーケット2013大阪に出展。2作目「AKINDO」を発売。
2013年4月 ゲームマーケット2013春に出展。
2013年10月 キックスターター発「Akiba Anime Art Mangazine」付録TCGのシステムを担当。
2013年12月 3作目「BIRTH」を発売。
2013年12月 ゲームシステム担当の「真空管ドールコレクション」がJH科学から発売。
2014年1月 第1回名古屋ボードゲームフリーマーケットに出展。
2014年3月 ゲームマーケット2014大阪に出展。「BIRTH第2版」を発売。
2014年4月 ”プロダクトアーツ合同会社(Product Arts LLC)”を設立。
2014年6月 ゲームマーケット2014春に出展。「彼女のカレラRS TTG」を発売。
2014年7月 北陸ボードゲームフリーマーケットに出展
2014年10月 SPIEL'14(ドイツ)に出展。
2014年11月 ゲームマーケット2014秋に出展。
2015年1月 第2回名古屋ボードゲームフリーマーケットに出展。
2015年3月 ゲームマーケット2015大阪に出展予定。
海外向けブランド「cocolo games」から「ART OF WAR the card game」を発売。
2015年5月 ゲームマーケット2015春に出展。
2015年6月 ゲームデザイン論を寄稿したWEB-DB PRESS vol.87が技術評論社から発売。
2015年7月 Board M Party(韓国)、Swan con(台湾)に出展。
2015年10月 SPIEL'15(ドイツ)に出展。古事記学習カードゲーム「神道」を発売。
ゲームシステム担当の「Beast Master Tale」がSony Music Entertainment社から発売。
2015年11月 ゲームマーケット2015秋に出展。
2016年2月 ゲームマーケット2016神戸に出展。
2016年3月 Swan con(台湾)に出展。
2016年5月 ゲームマーケット2016春に出展予定。新作「Twelve Heroes」発表予定。
2016年8月 GEN CON(米国)に出展予定。
2016年10月 SPIEL'16(ドイツ)に出展予定。

2014年12月28日日曜日

近況

ご無沙汰しております。
最近は幾つかの制作案件を平行して進めています!

そのうちの1つがコチラ。
3月のゲームマーケットで発売予定のストラテジーカードゲームです!
かなり硬派な内容で、5種類の基本ユニットと、1枚のユニークカードで戦うカードゲームです。


TCGとドイツゲームの融合は常に挑戦していきたい課題ですが、こちらもその1つです。

このゲームは、名古屋の同人ショップ「にゃんごろべりー」さんがプロジェクトリーダーとなって、斬新な展開をしていく予定となっております!

お楽しみに〜〜

それから、SPIEL'14で出会ったルーマニアデザイナー、ジョゼフ氏のデビュー作「SIX MAKING」というゲームが好きすぎて、ゲリラ的にプレイ動画をアップしております!

Six MaKING - Fitness 05


アクションカム「SONY HDR-AS100V」を導入し、引き続きSIX MAKINGだけでなくいろいろなゲームのプレイ動画やレビューなどを挙げていきたいなと思っております。

また、制作中のゲームのテストプレイ中もカメラを回すようにしています。
プレイ時間、ターン数などのカウンティングや、プレイを振り返って問題はないかどうかを後からチェックして、フィードバックの精度を上げていこうというものです。

年末年始に与えられた時間で、粛々と製作を進めて行きます!

2014年11月14日金曜日

ゲームマーケット2014秋に出展致します!

バタバタしており、告知が直前になってしまいましたが、
今週末11/16のゲームマーケットに出展致します!

ゲームマーケット公式サイトに情報を掲載致しました〜

>ゲームマーケット2014秋出展情報

今回も当日の明朝に車で名古屋を出発して、イベント終了直後に即戻るという強行日程で御座います。。

いつもお手伝い下さるメンバーには本当に感謝しております。
有難うございます。

出展内容をざっくりと申し上げますと、以下のようになっております。

*家紋デザインのAKINDOの最終ロット販売(今回が最後?)

*BIRTH2.0 + 新拡張3.0 BETA limited edition

*彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム + 限定プロモカード

*COMPANY:BOCG(ごく少量)

*ドイツメーカーのハイテンションダイスアクションゲーム(SPIELで一目惚れして少量調達中・・・間に合えば持ち込みます!間に合わなかったら名古屋ボドゲフリマで。。)

試遊卓もございますので、遊びに来てくださいね〜〜お待ちしております!

2014年10月24日金曜日

SPIEL'14に出展しました!


ドイツのエッセンにて、10月16日〜19日に開催された世界最大のボードゲーム見本市に出展しました。
あまりにも大きな経験でしたので、全ての語りつくすのは困難です。。
ここではかなり端折って記しておきます。

僕自身、ユーロ圏への渡航は初で、出発するまでは不安でいっぱいでした。13日、デュッセルドルフに到着し、一目散に携帯ショップに向かってプリペイド SIMを購入。3GBで29.99EURでした。(結果的に1Gほどしか使わず、有効期限は2016年までなので、来年も続きを使えます!)


Nexus7に装着して、バリバリのネット環境を手に入れた!・・・ものの、電車の乗り方がさっぱり分からず、券売機の前で立ちすくんでいたら、ドイツのおじさんがグループチケットを持っているから一緒に行こう!と言ってくれて救われました。。エッセンまで11EURのところを5 EURでいけました。エッセンではたなかまさん御一行とお会いしてご挨拶。夜も遅かったので、タクシーでホテルまで行きました。


14日、丸一日空けてあったので、エッセンを歩いたり電車で移動したりして土地勘をつかみました。会場であるメッセも確認しました。この経験が、翌日以降の行動計画をかなりクリアにしました。


15日、JHラボのJH氏、Hemz Factoryのシゲ君と合流し、会場の設営を行いました。他のブースは14日から準備をしていたらしく、特に企業ブースはほぼほぼ出来上がっていました。JH 氏の巨大絵画の貼り合わせ作業が思ったより大変で、絵画1枚の設置ができず、タイムアウトでした。


16日、SPIEL初日。SMEさん、中川氏が合流してフルメンバーが揃いました。絵画の設置を急ピッチで進め、開幕30分後にようやく設営が完了しました。Product ArtsはJHラボxSMEブースに間借りさせていただいて製品を設置させて頂きました。JHさんは真空管ドールコレクションの展示、SMEさんはARの展示がメインでした。

我々はエリア2という、企業エリアの奥のエリアだったので、午前中は人がぱらぱらと来る感じでした。僕はブースでじっとしていられず、シゲ君と会場を巡って、片っぱしから挨拶したり、テストプレイをしたり、開発の話を聞いたりして回りました。シゲ君が達者な英語でぴったりとサポートしてくれました。本当に感謝です。


17日、この日もシゲ君とひたすら会場を開拓しまくりました。閉会御、JHさん、SMEさんらんと食事会へ。超極貧旅行だった僕にとっては、この食事が一番豪華なものでした。ありがたや~


18日、この日もシゲ君と開拓に走りましたが、まずは、以前から連絡を取り合っていた大手出版社の担当者の方をたずねて行きました。挨拶を済ませ、サンプルを1つ持って行ったところ、別室で詳しく話が聞きたい、という流れになり、会場の裏に併設された静かな商談部屋に案内されました。各出版社、こういった部屋が用意されているようでした。そこでゲームの説明をして、今後の話などをしました。すぐ横では、別の方々がサンプルを手元において商談をしているようでした。また、夕方には、こちらもFBで交流していたブラジルの出版社の御一行がたずねてきて下さり、色々とお話できました。


19日、最終日。ブースでの管コレのテストプレイもやりつつ、これまでに出会った人たちへの挨拶回りがメイン。即完売したゲームのブースに「おめでとう」を言いにいったら、君たちのために1セット確保しておいたよ!といって有難くもゲームを頂いたりもしました。あっという間に時間が過ぎていき、閉幕時間に近づきました。最終日は撤収があるので、終了時刻が1時間早く設定されております。最後は仲良くなったブースの人たちと写真をとりまくったり、互いの販促物を交換したり、Facebookを交換したりして、最後の最後まで別れを惜しみながら盛り上がりました。


その夜、偶然にもエッセンのマックで、ブラジルのメンバーと再開。SPIELの感想を語り合いながら、食事をして、明日のランチも一緒にとることに。


20日、チェックアウトして、ランチの店をあらかじめ予約しておくためにエッセン中央駅周辺へ。いい感じのカフェでコーヒーを飲みながら戦利品を遊ぶ。その店を予約して、駅に戻ってブラジルメンバーと合流。カフェでランチをとりながら情報交換をして、彼らのプロトタイプをプレイ。本気の意見をぶつけあう熱い討論をしているうちに、あっと言う間に夕方に。駅のホームで彼らに手厚く見送られて、空港へ。

今回のSPIELでは、様々な国の人と直接交流して、情熱をぶつけ合い、親睦を深める、ということが楽しくて、ゲームを買うよりも交流ばかりしていました(とはいっても、なんだかんだで、荷物の限界ぎりぎりの収穫物でありました…)。夢のようなすごく楽しい日々でした。今後も、各国の友人たちと連絡を取り合いながら、デザイナーという対等な立場で議論し、あるいは仕事の幅を広げ、仕事の質量をアップしていこうと思います。

今、彼らのゲームを手に取って眺めていると、情熱のぬくもりが直に伝わって来ます。この業界でもがきながらも前向きに活動を続けてきて良かったと思うし、誇りに思います。そして、まだまだ自分のレベルは低いなぁとも思います。1年後に焦点を合わせて、一歩一歩進んでいこうと思います。

出展機会を下さったJHさん、SMEさんにも感謝申し上げます。そして、今回のあらゆる行動をぴったりとサポートしてくれた、同じ名古屋で活動しているHemz Factoryのシゲ氏には、改めて、心より、厚く御礼申し上げます。

2014年9月12日金曜日

ゲームマーケット2014秋に向けて!

大変ご無沙汰しております。坂上で御座います。

福井のボドゲフリマ以来の更新になるかと思います。
最近は製作と平行しての、ローターアクトの地区代表業が多忙を極めており、ブログに何か書きたいなぁと思っていたら1日1日と過ぎ去って今に至る次第で御座います。

さて、題目にも書かせて頂きましたが、11月17日のゲームマーケットに向けての準備の方、微速ではありますが計画的に着々と進めております。

Product Artsは企業ブースで出展させて頂きます。
実は秋の出展は初で御座います。

昨日、パンフレットの原稿を以下の内容で提出させて頂きました。


現行デザインのAKINDOが最終ロットとなり、次のゲームマーケット向けにアセンブリする50〜80個程度で終了となる予定です。また、企画中のAKINDO第二版のルールを追加出来る拡張はほぼ確実に発表出来そうです。

BIRTHに関しては、6月の段階でお蔵入りとさせた更なる拡張を徹底的に精査し、1つの形になりそうですので、新拡張を発表させて頂きます。名称は、3.0とさせて頂いております。まだ変更の可能性はございます。悪しからず、ご了承下さい。

また、COMPANY、彼女のカレラRSトリックテイキングゲームも持ち込みます。限定プロモーションカードも検討しております。

ゲームマーケットに関しては、基本的にはこのような準備で臨みます。

その前の予定として、10月16〜19日のドイツ、エッセンのSPIEL'14が御座います。協力企業のブースに間借りさせて頂く形となります。こちらに出展する準備を進めております。初のエッセンということで、期待と不安でいっぱいです。

ゲームストアバネストの中野さんにアドバイスを頂きながら、エッセンに宿を確保し、余裕を持って13日に現地入りする見込みです。

そして、今最もエネルギーを投入しております新規ブランドでの新作を、エッセンに焦点を当てて10月に発表する予定です。こちらはその時になりましたら情報掲示させて頂きます。

以上とは別で、委託案件が2つほど、新規事業立ち上げが1件、と、盛り沢山な状況です。

また、直近としましては、今週末に私の自宅で定期的に開催させて頂いております「開発者ゲーム会」に向けて、諸々の試作を準備しております。今週はみさきさん、カレーさん、シゲさん、と、自作ゲームの発売経験のある4名という初のシチュエーションなのでワクワクです!
皆様には毎度ご足労を頂き、大変恐縮であります。

なかなかに多忙ではありますが、焦らず、着実に、楽しく!進めて参りたいと思います。

2014年7月31日木曜日

会社のサイトを作りました!

非常に簡素ではありますが、会社のwebサイトをつくりました~


素人独学レベルなのでお恥ずかしい限りですが、継続的にクオリティアップ、情報更新をしていきたいと思います!

2014年7月28日月曜日

北陸ボードゲームフリーマーケット!

7/26、7/27と福井に行って参りました~

7/27に行われた北陸ボードゲームフリーマーケットへの出展と、その前日のゲーム会、懇親会へ参加して来ました!

非常に濃密で有意義な2日間でした。

前日ゲーム会では、「彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム」「BIRTH 2.0」「AKINDO+第二版β拡張」をインストプレイさせて頂きました。

特にAKINDOの第二版β拡張は、バッティングゲームに向き合って自分なりに見出した1つの答えである”二段階意思決定システム”を、ゲームのテンポが損なわれないように徹底的にブラッシュアップしたもので、目立った荒もなく、良く機能していました。

今秋に向けて、本格的に製作プロセスを進めたいと思います。

AKINDOの前に、デザイナーのえのきさんインストによる「だんごー!ダンジョン」をプレイ。
爽快なバッティングゲームでサクサク遊べました。デザイナーが想定している談合という要素と、シンプルに調整された手札カード、各種パラメーターとのインタラクションに関して、突き詰めたら無限の可能性があるなと感じました。
その後の懇親会でも、本作については熱く議論されておりました。 
懇親会では、製作者の方、プレイヤーの方、ゲーム会主催者の方などと密にお話ができて、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
せっかくお聞きした良い話を欠落させないために、ノンアルコールで臨みましたが、全く問題なく楽しむことが出来ました。

2kmほど離れた宿までは、同じ名古屋の製作者の内藤さん(Hemz factory)が送ってくださり、また、翌朝も現場まで送ってくださりました。本当に助かりました。有難うございました。

ホテルでは英会話を1時間程勉強してから寝ましたw
翌日は9:00丁度に現場入り。ブースの準備をしていたらあっというまに10:00になって、拍手とともに開会。

ゆるやかなスタートでしたが、着実に入場者が増えていき、うちのブースでも何名かの方にテストプレイとインストをさせて頂きました。

昼前になって、1人での運営だったので、お昼のタイミングどうしようかなぁと思っていたら、お隣ブースの水無代さんが「自分がBIRTHインストしておくので食べてきて下さい」という有難いお助けを下さりました。。本当に有難うございました。。
ぱぱっと食べて、戻って、待機列の形成を横目に、テストプレイモードから販売モードにブースを設営しました。

えのきさんの痛快なマイクパフォーマンスで会場の一体感は最高潮に高まり、販売開始の13:00が迎えられました。

ゲーマーの方、ノンゲーマーの方、多くの方にブースにお越しいただき、ゲームをご購入頂き、本当に有難うございました。
事前に送った段ボール3つは全て販売することができました。

ハッとなって時計を見たら、15:07・・・急いで撤収作業をして、挨拶もそこそこに、あわただしく会場を後にしました。駅まではタクシーの予定でしたが、地元の方が親切にも車で送って下さりました。本当に有難うございました。

終わってみればアッという間の出張でしたが、純粋に楽しく、充実した内容でした。
前日会も含め、イベントを運営された皆さま、サポーターの皆さまには心より敬意を表します。有難うございました。

これをきっかけに、北陸のボードゲーム文化が加速することを祈ります。

2014年7月3日木曜日

The next action !!

ゲームマーケットが終わって、その後のもろもろの仕事もひと段落ついたところで、次のアクションを開始しています!

日本人らしいコミュニケーションが要求される競りゲーム『AKINDO』のバージョンアップを考案中です!先日の開発者ゲーム会でのテストプレイでは、なかなか良い手ごたえを感じました。

それとは別に、大型新作のテストプレイも始動!
3年以上温めてきた企画であります。
まだコンセプト段階ですが、こちらも着実にブラッシュアップが進んでおります。

エッセン、GM秋を目指して、引き続き微速前進して行きます~

2014年6月3日火曜日

ゲームマーケット2014春の御礼

ゲームマーケット2014春への出展、無事に終了することができました。
ブースにお越し頂いた皆様、本当に有難うございました。


開幕早々の行列はありませんでしたが、一定ペースで売れ続け、過去最高の販売個数を達成することができました!

新作は十分な量を持ち込んだので、時間いっぱいまで販売体制をとることができたのも良かったと思います。

テストプレイ卓は常に回転しており、多くの方に遊んでいただけたことを嬉しく思います。

取材、業者との繋がり(国内メーカー、ショップ、海外大手ショップ)など、販売だけでなく今後のシナジー効果が期待出来るご縁もあり、さっそく次のアクションを開始しているところです。

また、前日のタイミングで米国の取材陣がゲームマーケット大阪の記事をBGGにアップされました。当ブースが大きく取り上げられており、その影響もあってか、外国の方も多くお越しいただきました。

『Osaka Game Market 2014: Akindo, Birth, Assaultous & More』
http://boardgamegeek.com/blogpost/30761/osaka-game-market-2014-akindo-birth-assaultous-mo

イベント終了のタイミング(17:00)で「記事をアップしたから読んでくれ!」との連絡をくれるという粋な計らいにも感謝です。

今後、7月の北陸ボドゲフリマ、10月のドイツエッセン、11月のGM秋、の出展に向けて、着実な一歩を重ねていきたいと思います。

お越しいただいた皆さま、お手伝い頂いた皆さま、重ねて心より感謝致します。

2014年5月31日土曜日

ゲームマーケット2014春BIRTH購入特典!!

ゲームマーケット2014春にて、BIRTHをご購入された方に、単独拡張セットレベルにまでブラッシュアップされた新拡張プレイシートを限定で無償配布致します!!

いずれも相対限定ルール+上級ルールでのプレイを推奨しております。

「CLASSIC」は前回の限定拡張で高い評価を頂いた極限までシンプルを追求して上級ルールの戦略性を浮き彫りにした拡張です。紀元前に人類が遊んでいたものと考えられるゲームが発見された!という設定の拡張となっております。

「UNIQUE」は古代をさらに進化させた、かなりプレイ難易度の高い拡張となっております。盤面には5つの独立した特殊効果を持つマスが配置されており、今までにないダイスやコマの動きを可能にしております。古代ベースですが、プレイ感覚は全く異なり、ユニークマスのダイナミックなアクションがゲームをわいわい盛り上げ、同時に、終盤に行けば行くほどシビアさが重くのしかかります!

この機会に、是非ゲットして下さい!

---
両面仕様の美しいゲームボードです!

『BIRTH 第2版』
対象年齢:8歳以上
プレイ人数:2〜3人
プレイ時間:5〜20分

PUBLISHER: PRODUCT ARTS
GAME DESIGN: TAKASHI SAKAUE

2014年5月30日金曜日

ゲームマーケット2014春のブース場所

明後日に迫りましたゲームマーケットのブース出展場所を掲示致します。

企業スペースのA17になります!

出展の詳細情報はコチラをご覧下さい!

宜しくお願い致します。

2014年5月24日土曜日

ルール解説『彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム』

6月1日のゲームマーケット新作『彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム』の遊び方をご説明致します!


カノカレTTGは、6種類のカードと3種類のチップを使って遊びます。

基本は、手札からカード1枚と、手元のチップをいくつかプレイするだけのシンプルな手続きながら、戦略と駆け引きのキレ味のあるカードゲームです!!

●ゲームの準備
まず、ルールブックの他に「彼女のカレラRS」の画集とキャラクター解説が掲載された資料集「STORY」が同封されておりますので必ずご一読下さい!ゲームがより一層盛り上がるでしょう!

ゲームのセットアップを説明します。
6種類のカードそれぞれをプレイ人数分だけ取り出します。(例:4人プレイ)
残りのカードは使用しません。
カードをよくシャッフルし、全員に6つずつ配ります。配られたカードは手札として持ちます。
また、プレイヤーはガソリンチップ(ピンク)を5つ手元に置きます。
また、スピードチップ(水色)5つと、ビクトリーチップ(黄色)をプレイ人数+1つを中央に置きます(共通のストック)。

じゃんけんで最初の親(リーダー)を決めます。

●ゲームの流れ
このゲームはいくつかラウンドを行います。
ラウンドごとに勝者を決め、ラウンドの勝者はビクトリーチップを1枚獲得します。

いずれかのプレイヤーがビクトリーチップを2枚獲得したらそのプレイヤーはゲームの勝者となり、ゲーム終了です。

ラウンド6回のトリックによって構成されています。
トリックごとに勝者を決めます。

1〜5回目のトリックの勝者はスピードチップを、
6回目のトリックの勝者はビクトリーチップを獲得します。

トリックの流れを説明します。
リーダーから時計回りに手番を1巡行います。
手番では、カードとチップでスコアを作ります。
まず手札からカード1枚をプレイします。

ただし、このトリックですでにプレイされているカードと同じキャラクターの描かれたカードはプレイ出来ません。

後手番のプレイヤーは前のプレイヤーのスコアを見てプレイできますが、プレイしたいカードがプレイ出来ないリスクがあります!
自分が何番手に位置づけるのがベストかを考えてトリックを進めて行く必要があります。

その後、手元のガソリンチップを好きな数だけプレイしたカードの上に乗せます(チップのプレイ)。

カードにかかれた数字と、カードの上に乗せたチップの数の和が、スコアとなります。
(例:スコア4)
これを1巡行い、最もスコアの大きいプレイヤーがトリックの勝者となります。
(例:奥のプレイヤーが最大スコア7で勝利)

最大スコアが複数人いる場合、先に手番を行ったプレイヤーが勝利します。
1回目の勝者はスピードチップを1つ獲得します。
プレイしたカードは捨て札として手元に並べて置きます。
プレイされたガソリンチップは共通のストックに置きます。
トリックの勝者が次のリーダーとなって、次のトリックを行います。
2回目以降のトリックで、スピードチップを持っているプレイヤーは、それを必ずプレイします。
スピードチップはトリックが終わっても共通のストックに戻らず、手元に帰って来ます。
トリックで勝てば勝つほど、その後のトリックのスコアが底上げされていきます!

カードのプレイの仕方として、カードを裏向きにプレイするドライブインという選択肢があります。

ドライブインのカードは、いずれのキャラクターのカードとしても扱いません。
トリック終了時、裏向きのままで捨て札となります。

ドライブインは、ガソリンチップを補充したり、キャラクターがバッティングしてカードがプレイ出来ない、あるいは戦略的にキャラクターを伏せる場合などに選択します。
全てのプレイヤーが手番を1巡行ったあと、ドライブインをしたプレイヤーがいた場合、チップ獲得の処理を行います。

共通のストックにあるガソリンチップを、ドライブインしたプレイヤーで山分けします。割り切れない数のガソリンチップはゲームから除外します。
プレイヤーは手元に最大で5つのガソリンチップを持つことができます。
5つを超えて獲得したガソリンチップは、即座にゲームから除外します。

ゲームが進むにつれて、ガソリンチップが徐々にゲームから除外され、ガソリンチップの流通量が減っていきます!
(例:6回目のトリックで手番が一巡した図)
6回目のトリックの勝者はビクトリーチップを獲得します。
ここでラウンドが終了します。
ガソリンチップは次のラウンドに持ち越します。
スピードチップは全て共通のストックに戻します。
カードは全てシャッフルし、配りなおします。

そして、次のラウンドを行います。

これを続けていき、いずれかのプレイヤーがビクトリーチップを2つ獲得したらゲーム終了です!

手番順、カードの使い時、チップの使い時を見極めて勝利を目指しましょう!

---
『彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム』
対象年齢:10歳以上
プレイ人数:3〜5人
プレイ時間:15〜30分

*ルールブック
---
PUBLISHER: PRODUCT ARTS
GAME DESIGN: TAKASHI SAKAUE
PRODUCE: HIROMI GOTO / MMS-NET
AUTHOR: KIA ASAMIYA / STUDIO TRON
DESIGN: KENJI TAKAHASHI(Crossing Point Designs)
(c) STUDIO TRON / GENTOSHA COMICS

2014年5月20日火曜日

彼カレTTGの特注木製コマが届きました!



新作「彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム」のコンポーネントの木製コマが届きました!

φ20mm×5mmのディスクは実際に手に取ってみるとしっかりとした存在感があります!
市販のボードゲームではなかなか見かけないサイズかと思います。

色はPANTONカラーから厳選し、特別に調合して仕上げてもらいました。

これから仕分け作業スタートです。



2014年4月28日月曜日

彼女のカレラRSトリックテイキングゲームを発売致します!


彼女のカレラRSの完全オリジナルカードゲーム『彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム』をゲームマーケット2014春にて発売します!

イラストは原作作家の麻宮騎亜先生が担当して下さり、ゲームシステムは坂上のドイツゲーム研究の成果をフルに発揮した内容となっております。

6種類のカードと3種類のチップで遊ぶ戦略ゲームです。リソース管理とトリックテイクが融合したシンプルで奥深いシステムとなっております。
開発に5ヶ月以上の時間をかけ、各方面でのテストプレイでもオーソドックスでありながら斬新なシステムに高い評価を頂いております。

ゲームコンポーネントは今回も最高クオリティを求めました。カードは高品質のトランプ用紙&両面ニス加工を採用。直径20mm、厚み5mmのリッチな木製コマは数十社の候補から最高クオリティの工場を選定。一切の妥協をしておりません。
また、ゲームコンポーネントの他に世界観を楽しめる「資料集」も内封されます!パッケージのトータルで”遊びの品質”アップを目指しました。

また、当日は、限定拡張プロモーションカードを配布する予定です!!
コレクション品として、また、ゲームの拡張として、是非ゲットして下さい!!
詳細は随時アップしていきます!!
---
『彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム』
対象年齢:10歳以上
プレイ人数:3〜5人
プレイ時間:15〜30分
PUBLISHER: PRODUCT ARTS
GAME DESIGN: TAKASHI SAKAUE
PRODUCE: HIROMI GOTO / MMS-NET
AUTHOR: KIA ASAMIYA / STUDIO TRON
DESIGN: KENJI TAKAHASHI(Crossing Point Designs)
(c) STUDIO TRON / GENTOSHA COMICS

2014年4月19日土曜日

マテリアルの試験的な販売を開始しました。

Product Art Storeにて、ゲームマテリアルの販売を試験的に始めました。

現在、12mm木製キューブが3色、というラインナップです。

チェックしてみて下さい〜

2014年4月15日火曜日

カタログ用写真撮影中・・・

会社のカタログを作成するために、ゲームの写真を撮っています。

借りものですが、一眼レフを久々に握っております。。
(自分の一眼は登山で酷使しすぎて修理待ち…)

撮影のノウハウが無いので我流ですが、今後の為にも突っ込んで勉強しておこうかなぁなどと考えてワクワクしております。

カタログは日本語・英語で作成し、各方面の営業活動で使う予定です。

2014年4月2日水曜日

プロダクトアーツ合同会社(Product Arts LLC)を設立致しました。

本日、プロダクトアーツ合同会社(Product Arts LLC)を設立致しました。

大学院卒業後、アルバイトで生活を維持しながら、ローターアクト活動を続けながら、残された僅かな時間を投入して、なんとか今日まで製作活動を続けることができております。

これも、応援して下さる方々のお陰であると、今一度、改めて感謝の念を抱いております。

卒業直後は社会人として、人間として、あまりに未熟であり、半ば勢いだけでこの道に入りました。非常にお恥ずかしい話であります。

半年もすると、その厳しさが身に染みて理解でき、何度も絶望的な気持ちになりましたが、やはりこの仕事が好きであるという一心で、続けてまいりました。

「世界水準」という言葉は、当時の自分の熱い思いとしてポジティブに受け入れ、或は戒めとして、これからも初心を忘れずに、取り組みたいと思います。

昨年10月から12月にかけて、AAAMagazine付録TCG、BIRTH、管コレと、立て続けに開発を行いました。この時期は、特に12月の前半は睡眠時間も短く、かなりキツい状態でしたが、結果的に、一定の成果を出せたのではないかと思っております。

この経験が自信に繋がり、また、今年6月に発売する新作でのプロ漫画家とのコラボレーション企画が今年1月から始動したこともあり、法人化が必要であると決断致しました。

これまで1人で何もかも続けてきて、正解の無い世界で、自分の考えで自分のタイミングで決断するというのは、時に逃げ出したくなるくらい怖く、夜も眠れないこともありました。そういった様々な経験を通して、多少のトラブルは冷静に対応できるくらいには腹が据わったなと思っております。

今回の法人設立は、非常に強力なパートナーと2人で行う運びとなりました。

主体が1から2にアップし、法人化したことでビジネスとして可能性の広がった領域に対して、焦らず、油断せず、着実に、挑戦していこうと思います。


ローターアクト活動に関して、このブログではほとんど語ることがありませんでしたが、私の人間的成長はアクトのお陰でありますので、この場で少し申し上げようと思います。

ローターアクトは、「奉仕を通じた親睦」を理念とし、次世代リーダーを養成することを目的とした国際ロータリー(https://www.rotary.org/ja)の青少年教育プログラムの1つです。

正に起業した当初、私は、様々な業界の同世代の男女と活動する中で、全くと言って良いほどコミュニケーションをとることが出来ませんでした。情けない話です。他人の価値観を受け入れるだけの器が無く、偏見に満ちた考え方で、人を寄せ付けない雰囲気でありました。正に黒歴史で御座います。

どれだけ正論を言ったとしても、メンバーの心が伴っていなければ、小さな企画でも成功しないことを経験しました。また、情熱的な先輩との出会いもあり、これではいけないと考えを改め、自分が語ることを抑えて、他人の考えに耳を傾けるよう努めました。

今では、会員に担ぎ上げてもらって自クラブの会長を務めさせて頂くまでになりました。本当に皆のお陰です。多様な立場の多様な考え方が共存する人間社会では、1人では何もできないのだということを学びました。幸運にも、7月からは愛知県代表というポストを頂き、皆のために足を使って頑張ろうと思います。


ゲーム製作活動と並行してこういった経緯があり、僕自身、少しはまともな人間に成長して来たのではないかと思っております。今回の会社設立の手続きに関しても、普段から人付き合いとしてお世話になっている司法書士の先生のロータリアンが「坂上さんなら」ということで破格で受けて下さいました。ほんとに有難いことです・・・

ボードゲームでコミュニケーションを!と謳って起業した当初、僕は、コミュニケーションも出来ていない未熟者でありました。また、コミュニケーションという言葉の意味合いをあまりにも軽んじておりました。

コミュニケーションとは、人と人との親睦であり、心の距離を縮めて相互理解するプロセスであると思います。それは、人間社会の最も基礎となる部分で重要なことであると今は自分の経験から思います。

特に名古屋ボードゲームフリーマーケット以降、ボードゲームという共通の旗の下に、様々な方とコミュニケーションをさせて頂いております。ボードゲームというモノの性質上、自分次第で、直接いろんな方とお会いする機会に巡り合えると実感しております。そういった文化が、これからの時代に、必ずや必要とされると考えます。


話が脱線しまくりましたが、今後とも、世界に向けて微速前進するProduct Arts LLCをどうぞよろしくお願い致します。

2014年3月26日水曜日

最高品質のゲームボードが出来ました!!

BIRTHのゲームボードを一切妥協の無い最高品質で作ったらどうなるんだろう、という興味本位で作ってみた結果、凄いものが出来ました!!!!

5mm厚のアクリル板と、メタリック印刷の合板で出来たBIRTHプレミアムゲームボードです!!!

すごろく遊びの常識を覆す、大人のプレミアムなステータスグッズとして、如何でしょうか?

2014年3月13日木曜日

BIRTH上級ルール解説

BIRTH第2版で追加された上級ルールの解説をさせて頂きます。

準備として、全てのプレイヤーは自分の11個のダイスをビッグバンをイメージしながら振ります。それらを出目が変わらないように手元で管理します。

BIRTHの基本動作はとてもシンプルです。

①ダイスを選ぶ

②選んだダイスの目の数だけコマを進める

③コマを進めた先のエリアに選んだダイスを置く

以上です!
この3ステップをを繰り返していき、全員が手元のダイスを置ききったらゲーム終了です!


ここに、3つのルールが加わります。

1)ジャンプ
コマを進めた先に他のコマがある場合、さらにダイスの目の数だけコマを進めます。

2)ブレイク
スタートプレイヤーのマス(1か所色違いのマス)に止まったとき、手元のダイスをすべて振りなおします。

3)イジェクト
ダイスを置いたとき、置いたダイスと同一目の他の色のダイスが置かれている場合、それらをすべて、隣接するいずれかのエリアに移動させます。


以上が動作に関する全てのルールです!


最後に点数計算について説明します。

点数計算は絶対点数と相対点数の和になります。

*絶対点数
各プレイヤーは
エリアの数字×そのエリアに置いた自分のダイスの数
の点数を獲得します。

*相対点数
エリアごとに評価します。

最も多くのダイスを置いているプレイヤーはその目の合計を点数として獲得します。

最も多くのダイスを置いているプレイヤーが複数人いる場合、ダイス目の合計が最も小さいプレイヤーがその目の合計を点数として獲得します!

それも同数の場合、その全員が目の合計を獲得します。


ルールは以上です!


このゲームの肝は、相対点数にあります。相対点数はまともに点数差が開きますので、獲得できるか否かが勝敗の行方を左右します。

特に、最大ダイス数が同数の場合の争いにおいて、ダイス目が小さい方が強い、ということと、それに反して得点を上げるにはダイス目が大きくなくてはいけない、というジレンマがプレイヤーを悩ませます。

1の目、2の目で固めて相対点数を獲得したとしても、絶対点数8点のインパクトに負けてしまいます。小さい目、大きい目をミックスさせて、最高のタイミングで最高のエリアに置くことが重要となってきます。

また、手元のダイスは全て公開情報となっており、手番が進むごとに選択肢が減っていきます。何を選択するか、ということと同じくらい、何を残すか、ということも大切です。

最後の1手まで計算されたプレイングは大きく勝利に近づくでしょう!


是非この上級ルールで遊んでみてくださいね~

2014年3月12日水曜日

BIRTH第2版の委託について

BIRTH第2版は以下のショップにてお買い求めいただけます。

是非現物を手に取ってご覧ください。

■ゲームストアバネスト様
http://banesto.shop6.makeshop.jp/shopdetail/000000004617/

■Roll&Roll Station 秋葉原店 様
http://rrstation.blog40.fc2.com/blog-entry-1924.html

少なくとも初回委託分に関しましては、GM限定コンポーネント入りです。

2014年3月11日火曜日

ゲームマーケット2014大阪、お疲れ様でした。

遅ればせながら、3月9日のゲームマーケット2014大阪に無事出展致しました。

ブースにお越し頂いた全ての方々に厚く御礼申し上げます。
本当に有り難う御座いました。

当日は6:30に名古屋を出発。9:00過ぎに現場に入ったのですが、段ボール13箱ほどの持ち込みだったので台車で駐車場と現場を往復するうちに時間が過ぎて行き、非常に焦りました。あたふたしていたら、どこからともなく”通りすがりのバネスト手伝い”を名乗るお二方が颯爽と現れ、あまりにもしなやかな手つきで次々とセッティング、整理整頓をして下さいました。本当にありがとうございました。。。

10:00になって、拍手とともに開幕。予期せぬ規模の列が当ブースの前に形成され、お隣のブースにご迷惑をお掛けしてしまいました。。列管理をしつつ次々と頂くオーダーを処理しつつ、相当なパニック状態で気付いたら45分ほど過ぎていました。お一人お一人に私が直接手渡しさせて頂けたことだけは覚えております。対応が雑になってしまい不快な思いをされた方がもしいらっしゃいましたが、この場でお詫び申し上げます。

11:00を過ぎて、ようやく一段落ついたタイミングで、テストプレイ卓を始動。BIRTH第2版を2卓稼働させました。全て上級ルールでのインストでしたが、台本が出来ていたので、スムーズに稼働できたと思います。

BIRTHの上級ルールは今回始めて公開したのですが、自分としては研究の集大成として、かなり満足のいく出来だと思って臨みました。実際の皆様のリアクションも上々で、本当に幸せな気持ちに成りました。

ここから先はヒートアップし過ぎて時計を見ていなかったので時間帯は不明ですが、ドイツの出版社の方、BGGの取材班の皆様、台湾の出版社の友人、国内ショップの方々、製作者の方々、その他色々とお世話になっている方と、テストプレイの傍らで恐縮でしたが、ご挨拶させて頂きました。インストに没頭してご挨拶できなかった方々には申し訳なく思います。。

BGGの方々にはBIRTH、AKINDOのテストプレイをして頂きました。日本語が分かる方がいらっしゃったので、説明自体は不自由しませんでしたが、AKINDOの世界観設定で英語での直訳が難しい単語がいくつもあり、そこが伝わったかどうかが心残りです。ゲーム自体はかなりのリアクションで楽しまれていたので良かったです。

17:00の時間一杯まで全力でインストさせて頂き、まさに全力疾走という形で閉幕を迎えました。

結果として、BIRTHは160個、AKINDO40個(完売)、COMPANY7個、管コレ40個(完売)という販売成績でした。特にAKINDOは想定以上のスピードで完売しました。有り難う御座いました。

今回は準備を全て1人で進めていたこともあり、未だ体調が万全ではありませんが、感謝と幸福でメンタルの健康状態はMAXです!

次に向けて、着実に動き出して行こうと思います。

BIRTH第2版はPA Storeにて17日までGM価格で販売中です。こちらも宜しくお願い致します。

2014年3月6日木曜日

BIRTH第2版限定版の内容物

ゲームマーケット2014大阪で発売するBIRTH第2版限定版の内容物がようやく全て揃いました!

非常に重厚な内容になっております・・・

当日は定価2,900円のところを、GM特価2,500円で販売させて頂く予定です。

私1人で全準備を行っているため、予約管理体制がとれておらず、予約の受付は致しておりません。

残された時間、全力で準備作業に当たりたいと思います。

2014年2月25日火曜日

BIRTH第2版の仕様変更と予約受付


BIRTH第2版では、コンポーネントの大幅なクオリティアップとコンポーネントの追加を行って、価格据え置きで豪華な内容となっております!

化粧箱はLivebox社製のものを採用しました。
非常に頑丈で耐久性が高いです。
昨日、インクジェット試し貼りのサンプルが届き、ミリ単位で仕様修正をかけました。
非常に誠意のある対応と高い技術力で感動です。

ダイスは工場特注のオリジナルマーブル光沢ダイスを採用致しました。
宇宙感たっぷりのダイスとなっております。
ユニバーサルデザインの観点から、ダイス色を緑→黄、に、
また、プレイヤビリティ向上のため、サイズを12mm→14mmにアップしました!

初版で手製作していた木製コマは、ドイツ製の木製ポーンに切り替えました!
本場のクオリティだけあって、非常に完成度の高いコマとなっております。

第2版で追加となったスコアシートです。得点計算サクサク行うことができます。
マットPP仕様で質感もGOOD!


Product Arts Storeにて、BIRTH第2版の予約受付を開始致しました!

*Product Arts Store
http://productarts.thebase.in/items/219958

特別価格での受付となります。よろしくお願い致します。

============
BIRTH 第2版
対象年齢:8歳以上
プレイ人数:2~3人
プレイ時間:5~20分
============

*説明書(初版)
http://productarts.jp/BIRTH/birth_rulesofplay_2.0.pdf

ART OF WAR the card game PV (Japanese)