my History

2009年4月 名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻(MOT)へ入学
2011年1月 ボードゲーム製作事業を始動
2011年3月 MOTを修業
2012年1月 個人事業"Product Arts"を起業
2012年3月 ゲームマーケット2012大阪に出展。初作品「COMPANY:BOCG」を発売。
2012年5月 ゲームマーケット2012春に出展。
2013年3月 ゲームマーケット2013大阪に出展。2作目「AKINDO」を発売。
2013年4月 ゲームマーケット2013春に出展。
2013年10月 キックスターター発「Akiba Anime Art Mangazine」付録TCGのシステムを担当。
2013年12月 3作目「BIRTH」を発売。
2013年12月 ゲームシステム担当の「真空管ドールコレクション」がJH科学から発売。
2014年1月 第1回名古屋ボードゲームフリーマーケットに出展。
2014年3月 ゲームマーケット2014大阪に出展。「BIRTH第2版」を発売。
2014年4月 ”プロダクトアーツ合同会社(Product Arts LLC)”を設立。
2014年6月 ゲームマーケット2014春に出展。「彼女のカレラRS TTG」を発売。
2014年7月 北陸ボードゲームフリーマーケットに出展
2014年10月 SPIEL'14(ドイツ)に出展。
2014年11月 ゲームマーケット2014秋に出展。
2015年1月 第2回名古屋ボードゲームフリーマーケットに出展。
2015年3月 ゲームマーケット2015大阪に出展予定。
海外向けブランド「cocolo games」から「ART OF WAR the card game」を発売。
2015年5月 ゲームマーケット2015春に出展。
2015年6月 ゲームデザイン論を寄稿したWEB-DB PRESS vol.87が技術評論社から発売。
2015年7月 Board M Party(韓国)、Swan con(台湾)に出展。
2015年10月 SPIEL'15(ドイツ)に出展。古事記学習カードゲーム「神道」を発売。
ゲームシステム担当の「Beast Master Tale」がSony Music Entertainment社から発売。
2015年11月 ゲームマーケット2015秋に出展。
2016年2月 ゲームマーケット2016神戸に出展。
2016年3月 Swan con(台湾)に出展。
2016年5月 ゲームマーケット2016春に出展予定。新作「Twelve Heroes」発表予定。
2016年8月 GEN CON(米国)に出展予定。
2016年10月 SPIEL'16(ドイツ)に出展予定。

2014年5月24日土曜日

ルール解説『彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム』

6月1日のゲームマーケット新作『彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム』の遊び方をご説明致します!


カノカレTTGは、6種類のカードと3種類のチップを使って遊びます。

基本は、手札からカード1枚と、手元のチップをいくつかプレイするだけのシンプルな手続きながら、戦略と駆け引きのキレ味のあるカードゲームです!!

●ゲームの準備
まず、ルールブックの他に「彼女のカレラRS」の画集とキャラクター解説が掲載された資料集「STORY」が同封されておりますので必ずご一読下さい!ゲームがより一層盛り上がるでしょう!

ゲームのセットアップを説明します。
6種類のカードそれぞれをプレイ人数分だけ取り出します。(例:4人プレイ)
残りのカードは使用しません。
カードをよくシャッフルし、全員に6つずつ配ります。配られたカードは手札として持ちます。
また、プレイヤーはガソリンチップ(ピンク)を5つ手元に置きます。
また、スピードチップ(水色)5つと、ビクトリーチップ(黄色)をプレイ人数+1つを中央に置きます(共通のストック)。

じゃんけんで最初の親(リーダー)を決めます。

●ゲームの流れ
このゲームはいくつかラウンドを行います。
ラウンドごとに勝者を決め、ラウンドの勝者はビクトリーチップを1枚獲得します。

いずれかのプレイヤーがビクトリーチップを2枚獲得したらそのプレイヤーはゲームの勝者となり、ゲーム終了です。

ラウンド6回のトリックによって構成されています。
トリックごとに勝者を決めます。

1〜5回目のトリックの勝者はスピードチップを、
6回目のトリックの勝者はビクトリーチップを獲得します。

トリックの流れを説明します。
リーダーから時計回りに手番を1巡行います。
手番では、カードとチップでスコアを作ります。
まず手札からカード1枚をプレイします。

ただし、このトリックですでにプレイされているカードと同じキャラクターの描かれたカードはプレイ出来ません。

後手番のプレイヤーは前のプレイヤーのスコアを見てプレイできますが、プレイしたいカードがプレイ出来ないリスクがあります!
自分が何番手に位置づけるのがベストかを考えてトリックを進めて行く必要があります。

その後、手元のガソリンチップを好きな数だけプレイしたカードの上に乗せます(チップのプレイ)。

カードにかかれた数字と、カードの上に乗せたチップの数の和が、スコアとなります。
(例:スコア4)
これを1巡行い、最もスコアの大きいプレイヤーがトリックの勝者となります。
(例:奥のプレイヤーが最大スコア7で勝利)

最大スコアが複数人いる場合、先に手番を行ったプレイヤーが勝利します。
1回目の勝者はスピードチップを1つ獲得します。
プレイしたカードは捨て札として手元に並べて置きます。
プレイされたガソリンチップは共通のストックに置きます。
トリックの勝者が次のリーダーとなって、次のトリックを行います。
2回目以降のトリックで、スピードチップを持っているプレイヤーは、それを必ずプレイします。
スピードチップはトリックが終わっても共通のストックに戻らず、手元に帰って来ます。
トリックで勝てば勝つほど、その後のトリックのスコアが底上げされていきます!

カードのプレイの仕方として、カードを裏向きにプレイするドライブインという選択肢があります。

ドライブインのカードは、いずれのキャラクターのカードとしても扱いません。
トリック終了時、裏向きのままで捨て札となります。

ドライブインは、ガソリンチップを補充したり、キャラクターがバッティングしてカードがプレイ出来ない、あるいは戦略的にキャラクターを伏せる場合などに選択します。
全てのプレイヤーが手番を1巡行ったあと、ドライブインをしたプレイヤーがいた場合、チップ獲得の処理を行います。

共通のストックにあるガソリンチップを、ドライブインしたプレイヤーで山分けします。割り切れない数のガソリンチップはゲームから除外します。
プレイヤーは手元に最大で5つのガソリンチップを持つことができます。
5つを超えて獲得したガソリンチップは、即座にゲームから除外します。

ゲームが進むにつれて、ガソリンチップが徐々にゲームから除外され、ガソリンチップの流通量が減っていきます!
(例:6回目のトリックで手番が一巡した図)
6回目のトリックの勝者はビクトリーチップを獲得します。
ここでラウンドが終了します。
ガソリンチップは次のラウンドに持ち越します。
スピードチップは全て共通のストックに戻します。
カードは全てシャッフルし、配りなおします。

そして、次のラウンドを行います。

これを続けていき、いずれかのプレイヤーがビクトリーチップを2つ獲得したらゲーム終了です!

手番順、カードの使い時、チップの使い時を見極めて勝利を目指しましょう!

---
『彼女のカレラRSトリックテイキングゲーム』
対象年齢:10歳以上
プレイ人数:3〜5人
プレイ時間:15〜30分

*ルールブック
---
PUBLISHER: PRODUCT ARTS
GAME DESIGN: TAKASHI SAKAUE
PRODUCE: HIROMI GOTO / MMS-NET
AUTHOR: KIA ASAMIYA / STUDIO TRON
DESIGN: KENJI TAKAHASHI(Crossing Point Designs)
(c) STUDIO TRON / GENTOSHA COMICS

1 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除

ART OF WAR the card game PV (Japanese)